LT登壇リスト

#学生LTという団体で活動させて頂いていて、機会がある毎に何か喋ってます。

#学生LTへの登壇、主催

  • 第三回 「物理エンジンと神」

    概要

     アインシュタインの言葉に「神はサイコロ遊びをしない」というものがあります。これは量子力学を否定する意味を含む言葉ですが、現在量子力学はメジャーな研究分野の一つとなっていることから分かる通り、神はサイコロ遊びをするようです。物理学者が神に言及したケースは歴史的に多くあり、そこには自然の法則を探求する者としてその美しさに感嘆するという意味合いが感じられます。「物理エンジンは正にそういった美しい自然の法則を人類が理解しようとしてきた歴史的な営みの成果物である。」という視点を提供したいというLTをしました。

    参考資料

  • 第六回 「FABFIBシミュレータを作ったよ」

    概要

     FABFIBというパーティーゲームのシミュレータを作った話をしました。作った動機や、マルチプロセス化してみた話や、実行時間を測ってみてPythonが遅いという感想を抱いた話をしました。詳しくはこちら

     また、このLT会では運営手伝いを勤めさせて頂きました。その後#学生LTの運営に積極的に関わることになります。。

    参考資料

  • 第八回 「インフラ勉強会さんが超スゴイからバーチャル学生LTやってみた話」

    概要

     バーチャルで完結している勉強会団体のインフラ勉強会さんがスゴかったので、なんとか学生LTにも取り入れたいとバーチャル学生LTを開催した話をしました。当時経済学を少々齧っていて、産業クラスタ論的に勉強会のバーチャル化はどのような意味を持つかということを考察しました。

    参考資料

  • OthloTechさんとのコラボ 「cluster.でLTしよう」

    概要

     cluster(旧称cluster.)はバーチャルなイベント空間を提供するアプリケーションです。Windows Macに対応していて、VR機器を持つ人と持たない人が同時に一つのバーチャルな場を共有出来る特徴があります。#学生LT でやったcluster.でのLT会について話させて頂きました。

    参考資料

  • 第十三回(主催) 「リーンスタートアップの話」

    概要

     リーンスタートアップはソフトウエア工学なのだろうか経営論なのだろうかという話と、リーンスタートアップの考え方が工学系的であることを紹介するLTをしました。

     第十三回は名古屋での開催で、代表として主催させて頂きました。運営メンバー募集中です!

    参考資料

  • 第十八回(主催) 「Blenderプラグインのソースコード読んだ話」

    概要

     BlenderはPythonでプラグインが書けるので、現在多くのBlenderプラグインがオープンソースとなっていますが、アルゴリズムを学ぶ上でBlenderのプラグインのソースコードを読むのが良いかもしれないという話をしました。取り上げたプラグインはIvy(蔦)の自動生成プラグインですが、いきなり数学者のガウスの名前が出てくるなど、非常に数学的なコードになっていました。

    参考資料

その他LTしたイベント

Sigmaです!

起業します!

起業資金欲しくて仕事探してます!

Nuxt.js Vue.js Pythonを主に使っています!
勉強する圧倒的姿勢あります!

Contact